◆ 特待生制度
昼間部への年度初頭の入学希望者を対象に特待生を福岡県内外から募集します。持参作品と面接による審査で選考成績・経済状況に応じて規定により年間授業料(入学金、学科授業料を除く)の一部が免除されます。
- 【選考日時】
- 2019年 3/3(日)・3/24(木)・4/1(月)・4/4(木)
<午前>11:00〜13:00(予定)
<午後>14:00〜16:00(予定)
- 【選考方法】
- ● 面接審査(審査4日後に結果通知)
- 【申込方法】
- 受験希望者は、「特待生応募願書」に必要事項を記入の上、事務窓口に提出か、または郵送、FAXにてお申し込みください。
- 【必要な持ち物】
- (1) 特待生応募願書
(2) 入試結果通知書
(3) 過去1年以内の制作作品
[油画・日本画]
・デッサンと着彩画を各5枚程度
[デザイン・工芸・彫刻]
・デッサンと平面構成
(着彩画)を各3枚程度
※立体作品は作品写真を持参してください。
>> 2019年度特待生応募願書(PDF)はこちらから。
◆ 授業料免除制度
2019年度の入試において、東京藝大1次試験合格者は150,000円、愛知県立芸大1次試験合格者・多摩美大・武蔵野美大の合格者・補欠合格者は授業料から50,000円免除いたします。受験票と入試結果通知書を持参してください。
(※年度初頭の昼間部入学者が対象)
◆ 入学金免除制度
- 推薦制度
所属高校の美術担当もしくはクラスの担任の先生から推薦された
(所定用紙に直筆にて署名)学生は入学金を5,000円免除します。
- 講習会継続制度
当学院の講習会受講者は入学金を5,000円免除します。
- 早期申込割引制度
2019年3月28日までにお申込の方は入学金を5,000円免除します。
※前年度当学院在籍生は入学金を免除します。
※上記1番〜3番の免除制度は複合適用が可能です。
◆ 遠距離通学者 交通費援助
昼間部入学者で遠距離のために通学費用がかかるという方に通学交通費を援助します。(1学期入学者対象)
- [受 付]: 入学手続き時にあわせてお申込ください。
[提出書類]:
(1) 遠距離交通費免除申込書
(2) 現住所を証明できるもの(免許証、住民票 等)
>> 2019年度 遠距離交通費免除申込書(PDF)はこちらから。
◆ 県外生半額制度
福岡県外の高等学校に在学または卒業した方を対象に「年間学費(実技授業料+維持費)」を半額とします。ただし、福岡県在住で福岡県外の高等学校に在学または卒業した方は適用対象外です。
国の教育ローン指定校
当学院の入学者・在学者およびその保護者の方は、日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)を利用することができます。
国の教育ローンは教育に必要な資金を融資する公的な制度です。
- 【融資額】
- 学生一人あたり350万円以内
- 【金利】
- 年1.78%(平成30年11月12日現在) ※固定金利・保証料別
- 【返済期間】
- 15年以内(在学期間中は元金据置が可能)
- 【使用目的】
- 入学金・学費・教科書代・アパートの敷金家賃など
- 【返済方法】
- 毎月元利均等返済/ボーナス月増額返済も可能
- 【保証】
- (公財)教育資金融資保証基金/連帯保証1名以上
- 【お問合せ先】
- 教育ローンセンター TEL: 0570-008656(ナビダイヤル)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
エコ企業定期券
西鉄バスで通学する学生は「エコ企業定期券」が利用できます。
通常の定期券より更に高い割引の定期券です。(割引率 30%〜最大40.5%)